- S&P500CFD専用EA『Nexus US500VE(バーチャルエントリー)』とは
- S&P500CFD専用EA『Nexus US500VE』運用実績
- S&P500CFD専用EA『Nexus US500VE』の特徴
- 利確方法は『攻撃的』『守備的』どちらを選ぶべきなのか?
- S&P500CFD専用EA『Nexus US500VE』の配布条件
- S&P500CFD専用EA『Nexus US500VE』の便利な機能
- 管理人の資金24万円で始めるポートフォリオ成長戦略
- S&P500CFD専用EA:Nexus US500VEのパラメーター設定
- S&P500CFD専用EA『Nexus US500VE』の推奨パラメーター
- 1分で完了!こちらのEA利用の申し込み
S&P500CFD専用EA『Nexus US500VE』とは
Nexus US500VE(US500CFD バーチャルエントリー) | |
---|---|
EAタイプ | エントリーポイント精査、両建てナンピンタイプ |
通貨ペア | S&P500CFD(US500Cash)※最大レバレッジ500倍 |
時間足 | 1分 ※チャートはどの時間足表記でもシステムで1分足固定になります。 |
ロット | マイクロ口座、スタンダード口座に共通して0.1~ |
利確pips | 仮想ポジションを省く、実弾ポジション全体が平均5pips (変更可能) |
見込み利益(1日) | マイクロ口座、スタンダード口座に共通して0.01に対して平均1,000円 |
最低資金 | マイクロ口座、スタンダード口座に共通して15万円~ ※コントラクトサイズが同様なため |
また、S&P500CFDは500銘柄の時価総額平均で構成されており、市場操作することが非常に難しい銘柄です。そのため、健全な市場環境で継続的に自動売買の運用をすることが可能です。
そして、S&P500CFDは非常に流動性が高いことと、貴金属であるゴールドやシルバーとはコントラクトサイズが異なるため証拠金が安いです。マイクロ口座、スタンダード口座に共通して150,000円から運用する事ができます。
そして、ゴールドやシルバーなどの貴金属とは相関性が低く、ゴールドEA、シルバーEAのヘッジ(リスク回避)として、とてもおすすめです。かくいう私も貴金属EAと併用してポートフォリオを組んでおります。
NFXの今までのEA開発のノウハウを凝縮した他のS&P500CFD EAにはない、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更、ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、S&P500CFDの市場を難なく乗り越えてくれる優良EAです。
何よりこのEAの特筆すべき点は“リスクリワードが低すぎない“ことです。以下の計算式を参照して貰えれば、大きなリスクを負うことなく運用できることを理解して頂けると思います。
※コントラクトサイズ(Contract Size)とは、金融商品の取引において1つの契約(コントラクト)に含まれる数量を指します。XMTradingのマイクロ口座とスタンダード口座では、法定通貨ペアのコントラクトサイズは100倍の違いがありますが、CFD(差金決済取引)や株価指数のコントラクトサイズについては、同様のサイズの扱いになるので注意です。S&P500CFDは株価指数に含まれます。
資金15万円を推奨通りの設定値の0.1ロットに対して損切り1.5万としてChatGPTで計算
証拠金15万円で月利20%、損切りが1.5万円の自動売買プログラム(EA)のリスクリワードを計算するには、利益と損失の比率を求める必要があります。リスクリワード比率(R:R比率)は、取引のリスク(損失)に対するリターン(利益)の比率を示します。
計算手順
- 月間利益:
証拠金15万円で月利10%の場合、
月間利益は:15万円 × 0.10 = 1.5万円- 損切り額:
損切り額は1.5万円。- リスクリワード比率(R:R比率):
リスクリワード比率は、月間利益を損切り額で割って求めます。
リスクリワード比率 = 月間利益 / 損切り額 = 1.5万円 / 1.5万円 ≈ 1:1リスクリワード比率の解釈
リスクリワード比率が1:1ということは、1回のトレード(ここでは1ヶ月の利益とする)で得られる利益が、同じトレードで許容される損失と同じであることを意味します。一般的に、トレードではリスクリワード比率が1:1以上が望ましいとされていますが、多くのEA(特にナンピンEA)は1ヶ月の運用では賄えない損失であることが多いです。
結論
証拠金15万円で月利20%、損切りが1.5万円のEAのリスクリワード比率は約2です。これは、損失に対して利益の期待値が高いことを示しており、非常に良好なリスクリワード比率といえます。ただし、実際の取引では他の要因(例えば勝率や市場の変動性など)も考慮する必要があります。リスクリワード比率が2のEA(エキスパートアドバイザー)は、一般的に見て非常に優秀とされています。高いリスクリワード比率を持つEAは、リスク管理が容易になります。また、トレーダーにとって、損失が発生した際にその後のトレードで十分にカバーできるという安心感があるため、心理的な安定を保ちやすくなります。これはトレードの一貫性と戦略の堅持に寄与します。
そもそも前半のポジションが入って後半のナンピンポジションがあるんだと思いますが…
後で確認しても意味なくないですか…
前半はバーチャルエントリーで、後半のポジションだけ実弾エントリーしたらこうなる。
他のNFXのEAと同様に、弊社の今までのEA開発のノウハウを凝縮した他のS&P500CFD EAにはない、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更、ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、あらゆる危険が伴うS&P500CFD相場を難なく乗り越えてくれる優良EAです。
S&P500CFD専用EA『Nexus US500VE』の運用実績
100万スタート スタンダード口座
R6/7/17~ 0.06lot 完全放置
※損切り 9,000円設定(8/21迄は9万設定)
※ナンピンフィルター15分
※撤退モード10段
※自動指標停止機能 米欧英 ★x4以上
▼僕の顔アイコンをクリックすると詳細情報を確認できます!
S&P500CFD専用EA『Nexus US500VE』の特長
- 月利10%~を狙える資金保護型EA
- マイクロ口座、スタンダード口座の両方に対応
- 仮想ポジションエントリー開始から240pips以上の耐久幅があり、大きなボラティリティが発生しても余裕の維持率
- 維持率によるエントリー制限や、稼働時間制限・経済指標自動停止機能でリスク軽減と堅実な利確を行う設計
- 稼働時間制限機能が付与されており、ボラティリティの小さい東京時間のみに稼働させたりといった運用ができます。
- 維持率によるエントリー制限を設けており、維持率が極端に低下している場面ではポジション取得を制限します。
- 仮想ポジションから起算してナンピン10段以上の場合に損益±0にて決済を行い、危険な状況から早急に撤退する機能を実装しています。
- ナンピンフィルター搭載により、予期しない大きなボラテリティが発生した際に、破綻の要因となりうる短時間の多数のポジション取得も心配なし
- 経済指標自動停止機能を同梱しており、経済指標レベルを選択して自動で停止させることが可能です。
- ポジションのコメントに当日の経済指標停止予約状況が入る機能搭載
利確方法は『攻撃的』『守備的』どちらを選ぶべきなのか?
『VE系EA』は、利確幅を実弾と仮想ポジション両方を含めた合計の平均pipsか、実弾ポジションのみの合計平均pipsで利確するかを選択できます。
実弾ポジションと仮想ポジション両方を含めた合計平均pipsで利確する場合(攻撃的)
なかなか保有ポジションが利確されにくく捕まりやすくなる分、高ロットの追撃が入りますので、利益はしっかり出ます。しかし、ポジションが捕まってしまう分危険相場からの撤退が遅くなるため、破綻確率は『守備的』に比べ非常に高くなります。確かに”勝ち馬に乗る”ことで良いところだけ狙えるのは確かですが、破綻してしまっては本末転倒です。
実弾ポジションのみの合計平均pipsで利確する場合(守備的)
逆に実弾ポジションのみの合計平均pipsで利確する場合は、あっという間に利確されてしまい逆に物足りなさを感じる位です。しかし、相場にポジションを漂わせておくというのは、もうそれだけでリスクであるということです。結局利益を重ねても一回の損切りで資金を損失してしまったらまったく意味がありません。ですので、資金保護を優先する設定(守備的)を推奨としています。
結論
『攻撃的』の利益率は高く魅力的です。ただ、負けないかと聞かれると”はい”とはいえません。稼働させる日時や、相場観を養い、相場への参加・不参加を考慮して運用する必要があります。FX自動売買が初めての方や初心者の方には、相場観と言われても難しいと思いますので『守備的』の設定を推奨します。
S&P500CFD専用EA『Nexus US500VE』の配布条件
このS&P500CFD専用EAは、指定のXM口座をご利用される場合、無料で使っていただいて構いません。ただし、以下の条件が必須となります。
S&P500CFD専用EA『Nexus US500VE』の便利な機能
管理人の資金24万円で始めるポートフォリオ成長戦略
僕のこれまでの経験則から長期的に資産形成をするためのポートフォリオ構築法をお伝えします。ここでお話しするポートフォリオ構築(分散投資)は『24万円の資金が入っている1つのXMマイクロ口座で複数のVE(バーチャルエントリー)EAを運用する』ということを前提としています。(最低資金15万~からでも運用可能です。)
1、ポートフォリオ成長戦略 2つの考え方
①リスク分散とリスク低減
銘柄の異なるVE(バーチャルエントリー)を複数利用することで、単一の市場に依存するリスクを分散させることができます。
例えば、ゴールドやシルバー市場が急落して損切りが発生したとしても、他の市場に対応するEA(例:株式指数やエネルギーのEA)が安定した利益を出していれば、全体としてのポートフォリオの損失額を抑えることができます。これにより、投資全体のリスクが低減され安定した運用が期待できます。
因みに同じ口座内で、ゴールドVEが16万円で損切り、S&P500VEが2万4千円で損切り設定されているとして『ゴールドのポジションだけで2万4千円の含み損に達したら損切りが実行されるのでは!?』と思われる方もおられるでしょう。この点はご安心ください。損切り発動の条件である含み損の数値は各マジックナンバーの合計額で計算されております。
※基本的に法定通貨(米ドル、ユーロ、日本円)と貴金属の相関は高い傾向にありますが、株価指数と貴金属の相関は低いです。同国内でない限り株価指数同士も相関は低いです。
②収益機会の最大化
異なる銘柄の市場に分散して投資することで、それぞれの市場で発生する収益機会を捉えることができます。
例えば、ゴールド相場で値幅の狭いレンジが続いていたりすると、その日はあまり利益もでませんが、そのタイミングで株式市場が好調であれば、株価指数のEAが収益を上げ、ポートフォリオ全体としての収益を最大化することが可能です。これにより、異なる銘柄の相場のタイミングを活かして、機会損失を防ぎ、収益を最大化することが出来ます。
下の日別収支の表を見てみましょう。こちらはゴールドVEとシルバーVEのものです。ナンピンEAを使用されたことがある方はご存知かと思いますが、大きく相場が動いた時は大きなロットが入るため、利確した時の利益も取得ロットに比例して大きくなります。このような大きな利益が出た日を『ビッグデー』といいます。赤の四角で囲った日がビッグデーに該当する日です。それぞれ、違う日にビッグデーが訪れているのが理解して頂けると思います。このことから、複数の銘柄に分散投資することでビッグデーを逃さない(収益機会の最大化)ことが出来る訳です。
※因みにゴールドVEとシルバーVEのビッグデーが被っている日が何日かありますよね、これは大きく動いた日が一緒であったと言うことです。つまり相関性が高く、分散投資には向かない組み合わせだと言うことです。相関性が高いかどうかは、銘柄とそのEAのタイプ(トレンドフォローかカウンタートレンドか)でまた変わってきます。一番有用な判断材料は日別収支表でビッグデーが被っていないかを見ることです。(このことはパンローリングのシストレの名著にも書かれています)
2、ポートフォリオの構築順と設定例
僕が推奨するポートフォリオ構築順では、最初にS&P500VEのEAだけを設定します。これは、ここで紹介している4つのEAの中で最も損切りが低く、RR(リスクリワード)が高いEAだからです。端的に言うと、4つのVEの中で一番低リスクで利益が出るEAであるということです。S&P500VEでVE(バーチャルエントリー)の動きがどんなものか把握して頂きましたら、ゴールドVE、シルバーVE、日経225VEのいずれかを組み合わせると良いと考えます。
4つのEAそれぞれの利益率、損切り発生率はそれほど変わらないように思われます。それならば、損切り額が低いEA(リスクリワードが高いEA)を率先して使用した方が良いはずです。そう考えると、プランDは低リスクで良い組み合わせだということが理解して頂けるかなと思います。
↑いずれも『24万円の資金がある1つのXMマイクロ口座で複数EAを稼働』を前提として纏めたものです。
S&P500CFD専用EA『Nexus US500VE』の推奨パラメーター
\簡単1分でお問い合わせ完了!/
利用開始のお問い合わせはコチラ
※通常、24時間以内にメールアドレスにご連絡させていただきます。
当サイト内でリリースをしているEA、各種サービスなどについての質問を受け付けております。
(当サイト以外のEAについての質問にはお答えできませんのであらかじめご了承ください。)
平日に頂いたお問合せに関しては、通常は即時返信をしており、遅くとも24時間以内には回答をしています。24時間が経過しても回答がない場合は、お手数ですが再度お問合せください。
なお、メールアドレスの入力ミスが多く確認されています。
入力情報に誤りがないかをお確かめの上、メール送信下さいますようお願い致します。
一部の「Gmail、Outlook、Yahoo」のご利用者からメールが届かないという報告があります。当サイトからのメールが届かない方は「迷惑メールBOX」をご確認いただき、迷惑メールの解除をお願い致します。当社にメール問合せを頂くと3分以内に、折り返しメールが届くのが通常です。
コメントを残す