単ポジEAでも破産する!? 安全運用に必要な5つの鉄則

単ポジEAでも破産する!? 安全運用に必要な5つの鉄則

「単ポジEA=安全」と信じている方も多いのではないでしょうか?確かに、ナンピンやマーチンのようなリスクを伴わない分、単ポジEAは堅実な運用に向いていると考えられています。
しかし――それでも破産するリスクはゼロではありません
本記事では、単ポジEAで運用する際に押さえておくべき5つの鉄則を、FX自動売買の実務に基づいて徹底解説します。

真面目な日本のFXトレーダーが、不安そうな表情で暗いトーンで、背景に金融チャートを映しながら、ノートパソコンでシングルポジションのEAのパフォーマンスを確認している。

目次

鉄則①:「安全なロット設定」でも慢心するな

多くのトレーダーが誤解しているのが、「単ポジEAだから低ロット運用で安全」と思い込むことです。
確かにナンピンのような急激なポジション増加はないため、破綻の速度は遅く見えます。
しかし、「破綻しにくい」=「破綻しない」ではありません

実際に、ユーザー様からロット設定を軽視した運用ミスが口座破綻に直結する事例が、これまで多数報告されています。
以下に代表的なリスクを挙げます。

  • ロットが大きすぎることで、数回の連敗で証拠金維持率が急減しロスカット寸前に​
  • 最大ドローダウンが資金の40%以上を占めてしまい、再起が不可能になる​
  • 事前に「このEAのDDは最大30%まで」と知っていたら避けられたはずの破綻​

■シミュレーション例:最大ドローダウンから逆算するロット計算

例えば、EAのバックテストで最大DDが「資金の35%」と確認できたとしましょう。
運用資金が30万円であれば、10万5,000円の損失が最大想定になります。
この時点で「10万円以上の損失に耐えられない」という人は、そのEAは運用すべきではありません。

リスク許容度がその範囲内であると仮定し、1ポジション=0.1ロット(1万通貨)の場合、以下のような計算が成り立ちます。

・USD/JPYを156円でロング → 1円下落で1,000円損失(0.1ロット)
・許容損失:105,000円 ÷ 1,000円 = 105回分の値幅に相当

⇒ 想定ドローダウンが105pips以内なら耐えられる

このようにして、「最大DDから逆算してロットを決定」する視点が不可欠です。
また、リカバリーファクター(RF)を活用して、リスクに見合ったリターンが期待できるかどうかも確認しましょう。

■証拠金維持率が危険水域に達する瞬間

維持率の低下も要注意です。レバレッジ1,000倍の海外口座で0.1ロット(1万通貨)を建てた場合、必要証拠金は約1,560円。
資金10万円でも6ポジションほど建てれば証拠金使用率は約9,000円超。

含み損が20,000円を超えた時点で、証拠金維持率は300%未満に。
ブローカーによってはこの時点でアラートが鳴ることもあります。

【維持率の計算式】
(有効証拠金 ÷ 必要証拠金)× 100

・10万円 - 2万円(含み損) = 8万円
・必要証拠金:1,560円 × 6 = 9,360円
・維持率 = (80,000 ÷ 9,360) × 100 ≒ 854%

まだ余裕はあるように見えますが、「一時的な逆行+ロット増加」が重なると一気に破綻圏内へ突入するのです。

■対策:安全ロットの設計は「最小ロット運用」から始めよ

初心者のロット設計は最小ロット(一般的なスタンダード口座 0.01ロット = 1,000通貨)からが基本です。
「稼げるEA」と聞いて欲張ってしまうと、その瞬間に戦略的運用ではなくなります。

  • まずは資金の1%以内の損失に収まるロットで始める
  • 連敗によるDDに耐えられることをバックテストで確認
  • メンタル的に許容できる損失額を決めておく

EAのパフォーマンスに自信がつくまでは、「資金を守る」ことが最優先
これが、単ポジEAでも破綻しないための本質です。

明確なラベルと警告ゾーンを備えた、外国為替取引におけるさまざまなロットサイズのリスクレベルを比較した視覚的なグラフ

鉄則②:通貨ペアのボラティリティを過小評価しない

単ポジEAの破綻リスクを語るうえで、通貨ペアの特性を理解せずに運用する危険性は避けて通れません。
例えば、USD/JPYのように安定的な通貨ペアと、GBP/JPYやGOLD(XAU/USD)のように投機的な通貨ペアでは、必要なロジック設計・ロット設定がまったく異なります。

■通貨ペアの選定で破綻リスクは大きく変わる

トレンドの戻りがないまま続くケースとして、ポジションが膨張して強制ロスカットに至る破綻リスクがあります​。
特にクロス円(GBP/JPY、EUR/JPYなど)は、投機的な値動きが多く、テクニカル分析が通用しづらい局面もあるため注意が必要です​。

逆に、AUD/NZDやAUD/CADなどの資源国通貨ペアは比較的穏やかな値動きをする傾向があり、単ポジEAとの相性が良好とされています。

■ボラティリティによる設定の具体的な違い

通貨ペアのボラティリティに応じて、以下のようなパラメータ調整が推奨されます:

  • ATR(平均的な1日の値動き)をもとに利確/損切り幅を設計(高ボラ通貨は広めに)
  • USD/JPYなら20〜30pips前後のストップ幅でも十分だが、GOLDやGBP/JPYでは40〜80pipsが必要になる
  • トレンドフォロー型EAならトレンドが出やすい通貨、レンジ狙いEAなら狭い値幅の通貨を選定

このように、「EAのロジック」×「通貨ペアのボラティリティ」=最適な戦略が成り立ちます。

■トレンドとレンジ:通貨ごとの向き不向きを見極めよ

EAは、レンジ相場に強いロジックと、トレンド相場に強いロジックを明確に使い分ける必要性があります。
以下のような見極めが必要です。

  • ドル円:トレンド形成しやすく、指標・金利政策の影響が顕著 → トレンド型EA向き
  • ユーロ円:イベントによる急変動あり → ストップロス必須
  • AUD/NZD:値動きが穏やか → レンジ型・単ポジEA向き

また、相場環境が変わればEAの設定も見直す必要があります。
「EAは万能ではない」「通貨との相性がすべて」という意識が破綻を防ぐ鍵です。

■推奨:通貨ペアの選定ルール

  • 過去の急騰・急落履歴を調査(スイスフランショック、為替介入など)
  • その通貨ペアがトレンド型かレンジ型かを検証
  • ナンピンや複利と組み合わせる際は、GOLDやポンドは避ける(ボラティリティが非常に大きいため)

EAはあくまでツール。ツールが使う「フィールド(通貨ペア)」を誤れば、どれほど優れたロジックでも結果はついてきません
だからこそ、通貨ペアの選定には慎重さと戦略が求められるのです。

A comparison chart showing volatility ranges of different forex currency pairs like USDJPY, EURUSD, and GOLD with icons and color coding

鉄則③:ロジックが単純=安心ではない

単ポジEAにありがちなのが、「ロジックが単純だから安心だろう」という思い込みです。
確かに、シンプルなルールは動作が安定しやすく、相場との相性が良い場面では高いパフォーマンスを見せます。
しかし、それは「その相場」に限った話であり、将来のすべての相場に対応できるとは限りません

■単純ロジックは環境依存になりやすい

  • シンプルなロジックは柔軟性がある反面、特定の環境でしか通用しないことがある
  • 相場の変化にロジックが追いつかない場合、想定外の損失が発生することがある

汎用性が高いという言葉の裏には、「浅い戦略」である可能性もあります。
だからこそ、設計意図を深く読み取ることが、単純ロジックの本質を見抜く鍵になります。

■数字に騙されるな!勝率・PF・DDの正しい読み方

PF(プロフィットファクター)や勝率などの指標が良好でも、それが再現性のある実運用に結びつくとは限りません。

特に以下のようなロジックは要注意です。

  • 勝率が異常に高い(80%以上)=リスクリワードが極端に悪い可能性​
  • PFが高すぎる=カーブフィッティングの可能性​
  • ドローダウン期間が長すぎるEAは、メンタル面で運用継続が困難になる​

■フォワードとバックテストの差異を見る

EA開発者の多くは「見せかけのバックテスト結果」を武器に商品を販売しますが、リアル運用では通用しないケースも多々あります
これは「カーブフィッティング(過剰最適化)」の典型です​。

たとえ過去の相場で完璧でも、未来は常に変化します。だからこそ、
バックテストとフォワードテスト、両方が良好であるEAこそ信頼性が高いのです​。

■「勝てるロジック」と「続けられるロジック」は違う

短期的な勝率を優先したEAは、わずかな成績低下で破綻しかねません。
それに対し、右肩上がりではなくとも、押し目やドローダウンを含みながら資産が伸びていくロジックは、リアル運用でも安心して続けられる特徴があります​。

また、シンプルなロジックで長期的に結果を出しているEAの多くは、検証と実践を通じて再現性を証明されたものです。

■まとめ:単純ロジックこそ「見抜く力」が必要

  • 単純ロジックは万能ではない。設計意図と対象相場を見極めるべし
  • PFや勝率などの数値だけで判断しない。「再現性」こそ本質
  • フォワードテストで右肩下がりなら、即時運用停止も検討する

「単純=安心」ではなく、「単純=見極めが必要」
それが、単ポジEAにおけるロジック選定の真の視点なのです。

FX取引のコードやロジックを調べる虫眼鏡。バックテストとライブテストの結果の対比を赤い警告サインで表示します。

鉄則④:相場に適応しないEAは静かに死ぬ

単ポジEAはナンピン・マーチンのように急激に破綻するリスクは低いものの、相場に適応できなければ、資金がじわじわと削られていく静かなリスクが潜んでいます。

■市場環境は常に変化する

たとえば、トレンド型EAはレンジでは機能しづらく、レンジ型EAも強いトレンドには耐えられない構造になっている場合が多く見受けられます​。

こうした相場変化に対応するには、以下のような対応が必要になります。

  • 経済指標・テクニカル・金利動向などから潮目を見極める
  • 通貨ペアや戦略をその相場に合ったEAに切り替える
  • 「いつも通りが通じない」局面でこそ慎重に運用方針を見直す

■過剰最適化されたEAは未来に対応できない

高パフォーマンスを謳うEAの多くは、過去の相場に合わせすぎた「過剰最適化」の産物であることが多いです。
これは売買ルールが複雑化しすぎた結果、将来の相場に再現性がなくなるというリスクを抱えています​。

最適化しすぎて評価サンプルが激減しているEAは要注意です。
それは「たまたま儲かった相場」に最適化された結果でしかなく、本質的な強さとは無関係だからです。

■EA停止の判断基準を決めておく

たとえば、調子の悪くなったEAに対しては“ズルズルと使い続けてしまう”リスクが存在します​。
以下のような基準を持っておくことで、感情に流されず、冷静な判断が可能になります。

  • 過去10年の最大ドローダウンの2倍以上の損失が出たら停止
  • 明らかにエントリーがずれてきた、利確・損切りが機能していない
  • フォワード成績がバックテストと乖離しすぎている

また、「一時的かもしれない」と感じるなら最小ロットで継続観察するという柔軟な運用も推奨されています。
「愛着があるから止められない」ではなく、EAは道具であるという割り切りが重要です。

■バックテスト vs フォワードテストのズレに注目

相場に適応できていないEAの特徴の一つが、フォワードとバックテストの成績乖離です。
EAの実力は、以下のような現実要素で変わってきます。

  • スプレッド、スリッページ、約定力
  • リアルタイムの相場変動
  • 想定外のイベントやニュース(例:戦争、政策金利変更)

だからこそ、バックテストでは良好でもフォワードでパフォーマンスが出ないEAは「相場適応に失敗している」可能性が高いのです​​。

■定期的な成績チェックとアップデート

基本は放置で構いませんが、最低でも週1で成績と挙動をチェックすることが推奨されています。
以下のようなルーティンが効果的です。

  • 毎週末:稼働EAの成績を確認、ドローダウン率を比較
  • 月初:通貨ペア・相場のトレンドをチェックして適合性を評価
  • 四半期ごと:ポートフォリオ全体のバランスを再点検

■まとめ:EAは「放置で儲かる」夢ではない

  • 相場が変わればEAの成績も変わるのが前提
  • EAは道具。役に立たないなら外す決断が最適
  • 放置=自動利益ではない。定期チェックこそが継続利益のカギ

「変化に適応するEA」ではなく、「変化に対応する運用者」こそが資金を守る
それが、単ポジEAを長期運用するうえでの絶対条件なのです。

「時代遅れのロジック」、「市場の変化」、「EA はもはや適応的ではない」などの注釈が付いた、下降するエクイティ曲線を示すグラフ

鉄則⑤:複利運用は「諸刃の剣」と知れ

単ポジEAの運用において、「複利運用」は最大の魅力であり、最大のリスクでもあります。
利益を再投資してロット数を増やすことで資産の伸びは加速しますが、同時にドローダウンの影響も増幅するため慎重な運用が求められます。

■複利運用の本質:「加速する資産」と「膨らむリスク」

複利の魅力としては、以下の特徴が挙げられます。

  • 資金が増えればロットも増加し、利益が指数関数的に膨らむ
  • ドローダウン中は口座資金の減少とともにロットも減り、回復が遅くなる
  • 出金タイミングを誤ると、複利の旨味がなくなる

つまり、資金増加が続いているときこそ「調子に乗らず、安全に手仕舞う」姿勢が大切です。

■出金ルールと「逃し戦略」のすすめ

複利運用では、出金ルールを明確に決めておくことが強く推奨されています。
たとえば、以下のような場面で利益を外部に逃がす方法があります。

  • 資金が2倍になったタイミングで原資分を出金​
  • 過去成績を上回る月間利益を記録したとき
  • バックテストでパフォーマンスが悪化する月に突入する前​

「利を伸ばす」より「資金を守る」視点が複利戦略では重要です。
調子が良いうちに出金し、次のドローダウンに備えておくことが、長期運用の鍵となります。

■積立や再入金との相互作用にも注意

複利EAでは、積立入金も慎重に行うべきです。

  • ドローダウン中の入金 → ロットが上がり、損失がさらに拡大​
  • ドローダウン回復期の入金 → ロットが増加し、回復が加速

このように、入金タイミングによってロット計算と損益が大きく変動するのが複利の難しさです。

■「ちょっと稼げた」からの爆死に注意

EA運用でよくある失敗例の一つに、「少し勝ったからロットを上げる→一撃で損失拡大→退場」があります。
これは複利ではなく、「感情複利」とも言うべきリスクの積み重ねです。

「今月は勝っているから来月はもっとロットを上げよう」
→ 相場が逆行 → 大損失 → メンタル崩壊

この流れを回避するには、運用計画のなかにロット増加の明確な条件を設定することが重要です。

■複利設定の目安:いつ、どれくらい増やすか

  • 月単位での利益率10〜20%を安定して超えたらロット見直し
  • 最大ドローダウン率(過去ベース)×2を超えたら一時停止または単利化
  • ロットの変更は月1回までに限定

これらのルールに従うことで、「複利の暴走」を抑えながら恩恵だけを享受する運用が可能になります。

■まとめ:複利運用は「増やす力」より「守る設計」で

  • 複利運用は成功すれば加速度的に利益が増えるが、ドローダウン時のダメージも大
  • 出金ルール・ロット増加ルールを事前に決めておく
  • 過信・欲望に任せたロット上げは「爆死」リスクを招く

複利は利益を加速させる手法ですが、損失局面でもロット増加が重なれば一気に資金を削るリスクもある点に注意が必要です。
その本質を理解し、冷静に扱える者だけが、長期で資金を増やし続けることができるのです。

一方の道は指数関数的な利益を示し、もう一方の道は突然の崩壊を示す分岐路、「複利戦略」と呼ばれる

まとめ:単ポジでも「戦略なき運用」は破産一直線

ここまでお伝えしてきた5つの鉄則は、どれか1つでも欠けると、単ポジEAであっても破綻のリスクを背負うことになります。
もう一度、要点を確認しましょう:

  • 鉄則①:「低ロットでも破産しない」は幻想。ドローダウンに備えた計算が不可欠
  • 鉄則②:通貨ペアごとのリスクを理解し、相場の荒れ具合に応じた運用を
  • 鉄則③:ロジックの単純さ=安心ではない。相場との相性と過剰最適化を見極めよ
  • 鉄則④:運用後も「相場に適応しているか」を常に観察せよ
  • 鉄則⑤:複利運用は魅力的だが、制御なき加速は破綻を招く

これらを守ることで、初めて単ポジEAは「穏やかで再現性のある収益源」へと進化します。
「単ポジだから大丈夫」と思考停止せず、戦略的な運用者として一歩抜け出しましょう。


今すぐ比較したい方はこちら

人気の無料EAをすぐに比較できる一覧です。気になるEAは詳細をチェック!

👑 No.1

NexusSpectraNY

👀 今このEAを見ている人:
--+
(今週で+人急増!)

  • EAタイプ:単ポジEA(シングルポジションEA)
  • 月利:45%(R5.11月~R6.4月フォワード結果より)
  • 勝率:93.48%(R5.11月~R6.4月フォワード結果より)
  • 推奨ロット:スタンダード口座2万円に対して0.01
  • 🟢 取引中

▶ 詳細を見る

🥈 No.2

NexusGold両立型VE

👀 今このEAを見ている人:
--+
(今週で+人急増!)

  • EAタイプ:仮想ポジション機能搭載 ナンピンマーチンEA
  • 月利:50%
  • 勝率:77.30%(R5.12月~R6.4月フォワード結果より)
  • 推奨ロット:マイクロ口座1.5万円に対して0.01~0.05、スタンダード口座150万円に対して0.01~0.05
  • 🟢 取引中

▶ 詳細を見る

🥉 No.3

NexusFrenzy

👀 今このEAを見ている人:
--+

  • EAタイプ:グリッドトレード ナンピンEA
  • 月利:100%
  • 勝率:ー
  • 推奨ロット:マイクロ口座1,500円に対して0.01、スタンダード口座15万円に対して0.01
  • 🔴 取引終了

▶ 詳細を見る

NFXの自動売買ツールの運用者様の喜びの声

運用者様の喜びの声 ※クリックで拡大できます。
『ヤフオク!』での多数の販売実績 ※クリックで拡大できます。

NFXのFX自動売買EAおすすめランキング

✓ NFX EA RANKING
NFXのEAを単なるバックテストデータではなく、実際に運用した結果をランキング形式で紹介しております。NFXでは、お名前.com デスクトップクラウドにて 運用した結果を紹介しております。公平性を担保する観点から、フォワードテストにおいては取引開始金額を100万円(1,000,000JPY)に統一して実施しております。

累計ランキング XMTrading スタンダード口座

集計期間:2024年6月10日 〜 2025年4月19日

収益ランキング PFランキング 勝率(%)ランキング 使用ユーザー数
👑1位 NexusSpectraNY
+1,614,218円 ※92戦6負|勝率93.48%|
NexusFrenzy
2.16(複利)※取引終了
NexusSpectraNY
🥈2位 NexusFrenzy
+1,123,483円(複利)※取引終了
NexusSpectraNY
2.08
NexusGold両立型VE
🥉3位 NexusGold両立型VE
+830,011円(月利50%設定)
NexusGold両立型VE
1.28
NexusFrenzy
✓ 管理人オススメ No.1 EA【圧倒的な勝率のゴールドEA】

こちらで紹介しているEA(NexusSpectra)は「シングルポジションエントリー、ナンピンマーチンなしのEAでありながら安定的に月利60%を狙えるEA」です。FXの知識に関係なく運用できるのと、ポジションを多数保有することもないので、マインド面を考慮しても自動売買初心者におすすめです。

NFX管理人
NFX管理人
NexusSpectra(スペクトラ)は、AI(人工知能)がN-Line(NFXが配信しているサポートライン、レジスタンスライン)からゴールド相場を読み解き、厳選したエントリーポイントを狙っていくことで、月利60%を驚異の精度で実現します!
最新鋭のAIを搭載したNexusSpectraは、リアルタイムで相場を分析し、常にベストなポジションを瞬時に取得。リスクを最小限に抑えるシングルポジション戦略で、ナンピンやマーチンの不安を完全に排除!圧倒的な高勝率で、ゴールド取引の新たな常識を打ち立てるEAです!

NexusSpectraのイメージ画像

100万スタート スタンダード口座
【NexusSpectraNY ver2.1R6/11/11~ 取引中
R6/11/11~ 0.5lot(Standard)
※NY時間限定稼働版です。
※ロットを自動計算するか? → いいえ(単利)

👇アイコンをクリックすると取引詳細を確認できます!

✓ 管理人オススメ No.2 EA 仮想ポジションナンピン GOLD EA
NFX管理人
NFX管理人
NFX初の仮想ポジションナンピンEAです!初段から任意で設定した段数まで仮想ポジションが積んでいき、設定した段数を超えたタイミングで実弾でのポジションをエントリーをしていくEAになります。一般的なナンピンEAの初段からの含み損がないため、非常に効率よく利益を狙うことができます!リスク回避機能も徹底しており。もちろんNFXのEAの強みである、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、あらゆる危険な局面を難なく乗り越えてくれる最新のFX自動売買ツールです。

【ゴールドEA】2022年最新のFX自動売買ツールの画像【無料EA】

100万スタート スタンダード口座
【NexusGOLD両立型VE ver2.1R6/12/9~ 月利50%設定 0.05lot 取引中
※損切り100万設定
※仮想ポジ数 3段
※ナンピンフィルター 15分
※撤退モード10段
※自動指標停止機能 米欧英 ★x4以上

👇アイコンをクリックすると取引詳細を確認できます!

✓ 管理人オススメ No.3 EA【圧倒的な利益率のゴールドEA】

こちらで紹介しているEA(NexusFrenzy)に関しては「月利100%のEAを使用して、元本分の利益出金を繰り返した後に破綻したら再稼働する」というスキームを前提とした運用方法になります。このスキームにより、FXの知識に関係なく、誰でも再現可能で、高確率で利益を残すことができます。常に破綻を想定し、最小限のリスクで効率的に資金を増やすことを目指しますので安心して運用できます。

NFX管理人
NFX管理人
NexusFrenzyは『月利100%を叩き出すNFX最高利率のゴールドEA』です。経済指標時も、月初・月末も、祝祭日も関係なくフル稼働可能なEAです。

【無料EA】ゴールドEA NexusFrenzyのイメージ

【取引終了】100万スタート スタンダード口座
R7/2/12~R7/3/14 -lot 完全放置(一ヶ月)
※NFXロジック変更データダウンロード機能使用
※ブーストモードを使用する → はい
※利幅より頻度を優先する → いいえ

全取引履歴はこちらからご確認ください。
XMTrading-Demo6
ID 160064792
Pass Brainjuice_777

👇アイコンをクリックすると取引詳細を確認できます!※+1,123,483円の利益(月利+112%!)

✓ シングルポジションEA【月利10~60%前後 損切りリスク★★】

ナンピンマーチンEAで陥りやすい、一発ロスカットの恐れがないシングルポジションEAになります。

高勝率のビットコイン・イーサリアム専用EA『NexusCryptoEdge』
NFX管理人
NFX管理人

NexusCryptoEdgeは、高精度でビットコイン取引を実現する次世代EAです。市場検証を重ねて生まれたこのEAは、N-Lineからの分析技術を駆使し、15分足でスピーディかつ的確にエントリーを行います。

ナンピンマーチンロジックを完全排除し、同時に最大2ポジション(ナンピンではない)のみを管理するため、リスク管理も万全。順張り・逆張りどちらのエントリーロジックも搭載!また、土日祝365日稼働するため、収益性の高いチャンスを逃さず、充実したトレードライフを提供します。(ETHUSDに関しては最大1ポジション)

※2ポジションを同じタイミングで取得する事は稀で、それぞれ順張り・逆張り、別々のロジックで取得します。

ビットコインBTCUSD_EAのイメージ

高勝率のドル円EA『NexusSteadFast』
NFX管理人
NFX管理人
NexusSteadfast(ステッドファスト)は、AI(人工知能)がN-Line(NFXが配信しているサポートライン、レジスタンスライン)からドル円相場を読み解き、厳選したエントリーポイントを狙っていくことで、月利60%を驚異の精度で実現します!
最新鋭のAIを搭載したNexusSteadfastは、リアルタイムで相場を分析し、常にベストなポジションを瞬時に取得。リスクを最小限に抑えるシングルポジション戦略で、ナンピンやマーチンの不安を完全に排除!圧倒的な高勝率で、ドル円取引の新たな常識を打ち立てるEAです!

GBPUSD用 低スプレッド口座専用 早朝スキャルピングEA『NexusCrest』
NFX管理人
NFX管理人
NexusCrest(クレスト)は、忙しい日中にトレードの時間が取れない方でも、早朝限定の高精度スキャルピングEAで効率的に利益を積み上げる新時代の運用を実現!ニューヨーク市場のクローズ後、重要イベントを避けた低ボラティリティの時間帯に特化し、精密ロジックとシングルポジション戦略でリスクを最小化します。狭いレンジ相場を効率的に攻める設計で、わずか数時間の稼働でも安定した収益が可能に。初心者でも簡単に設定できる完全自動運用を実現し、翌朝の口座残高を見る楽しみが生まれる安心のトレードスタイルをご提供します。

GBPUSD_EAのバナー
✓ 資金保護型EA【月利10%前後 損切りリスク★】

日々、相場の状況を見たり、稼働タイミングの調整などをしたり、そういう面倒くさいことは何も考える必要のないEAです。ポジションリストは大体空ですので、含み損に一喜一憂したりする事もほとんどありません。管理人が一番信頼しているEAです。(実際に使用してます)

仮想ポジションナンピン GOLD EA『 ネクサス 利益資金保護両立型 VE ver1.1』
NFX管理人
NFX管理人
NFX初の仮想ポジションナンピンEAです!初段から任意で設定した段数まで仮想ポジションが積んでいき、設定した段数を超えたタイミングで実弾でのポジションをエントリーをしていくEAになります。一般的なナンピンEAの初段からの含み損がないため、非常に効率よく利益を狙うことができます!リスク回避機能も徹底しており。もちろんNFXのEAの強みである、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、あらゆる危険な局面を難なく乗り越えてくれる最新のFX自動売買ツールです。
【バージョンアップのお知らせです!】
『ver1.1』に更新されました。

【ゴールドEA】2022年最新のFX自動売買ツールの画像【無料EA】

仮想ポジションナンピン SILVER EA『 Nexus SILVER VE ver1.0』
NFX管理人
NFX管理人

シルバーの仮想ポジションナンピンEAです!初段から任意で設定した段数まで仮想ポジションが積んでいき、設定した段数を超えたタイミングで実弾でのポジションをエントリーをしていくEAになります。一般的なナンピンEAの初段からの含み損がないため、非常に効率よく利益を狙うことができます!リスク回避機能も徹底しており。もちろんNFXのEAの強みである、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、あらゆる危険な局面を難なく乗り越えてくれる最新のFX自動売買ツールです。

【シルバーEA】2024年最新のFX自動売買ツールの画像【無料EA】

仮想ポジションナンピン 原油EA『Nexus OIL VE ver1.0』
NFX管理人
NFX管理人
原油専用EA『Nexus OIL VE』は、原油市場の特性である、価格変動が激しいことによるボラティリティを生かして大きな利益を積み上げる最新版のEAです。

 

原油市場は非常に流動性が高いことと、貴金属であるゴールドやシルバーとはコントラクトサイズが異なるため証拠金がとても安いです。大口取引でもスプレッドが狭く、取引コストが低いことも特徴です。ゴールドやシルバーの証拠金に慣れてらっしゃる方は、その証拠金の安さに驚かれると思います。スタンダード口座で150,000円から運用する事ができ、証拠金維持率も十分確保できます。

 

また、原油はゴールドやシルバーなどの貴金属とは相関性が低く、ゴールドEA、シルバーEAのヘッジ(リスク回避)として原油EAはとてもおすすめです。かくいう私も貴金属EAと原油EAを併用してポートフォリオを組んでおります。

 

弊社の今までのEA開発のノウハウを凝縮した他の原油EAにはない、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更、ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、あらゆる危険が伴う原油市場を難なく乗り越えてくれる優良EAです。

 

※コントラクトサイズ(Contract Size)とは、金融商品の取引において1つの契約(コントラクト)に含まれる数量を指します。XMTradingのマイクロ口座とスタンダード口座では、法定通貨ペアのコントラクトサイズは100倍の違いがありますが、CFD(差金決済取引)や株価指数のコントラクトサイズについては、マイクロ口座でもスタンダード口座でも同様、つまり同じだけ証拠金がかかるので要注意です。

【FX自動売買】原油EAのイメージ【無料EA】

仮想ポジションナンピン S&P500CFD EA『Nexus US500VE ver1.0』
NFX管理人
NFX管理人
世界で最も取引量の多い株価指数の一つであるS&P500CFDは、多くの機関投資家がポートフォリオの一部として利用している関係で、一日の出来高(≒流動性)は他の銘柄に比べても比較にならないぐらい高い事で知られており、大きな利益を期待することが出来ます。

 

また、S&P500CFDは500銘柄の時価総額平均で構成されており、市場操作することが非常に難しい銘柄です。そのため、健全な市場環境で継続的に自動売買の運用をすることが可能です。

 

そして、S&P500CFDは非常に流動性が高いことと、貴金属であるゴールドやシルバーとはコントラクトサイズが異なるため証拠金が安いです。マイクロ口座、スタンダード口座に共通して150,000円から運用する事ができます。

 

そして、ゴールドやシルバーなどの貴金属とは相関性が低く、ゴールドEA、シルバーEAのヘッジ(リスク回避)として、とてもおすすめです。かくいう私も貴金属EAと併用してポートフォリオを組んでおります。

 

NFXの今までのEA開発のノウハウを凝縮した他のS&P500CFD EAにはない、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更、ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、S&P500CFDの市場を難なく乗り越えてくれる優良EAです。

 

何よりこのEAの特筆すべき点は“リスクリワードが低すぎないことです。詳しくはEAのページをご参照下さい。

 

※コントラクトサイズ(Contract Size)とは、金融商品の取引において1つの契約(コントラクト)に含まれる数量を指します。XMTradingのマイクロ口座とスタンダード口座では、法定通貨ペアのコントラクトサイズは100倍の違いがありますが、CFD(差金決済取引)や株価指数のコントラクトサイズについては、同様のサイズの扱いになるので注意です。S&P500CFDは株価指数に含まれます。

【FX自動売買】S&P500VEEAのイメージ【無料EA】

仮想ポジションナンピン JP225CFD EA『Nexus JP225VE ver1.0』
NFX管理人
NFX管理人
JP225(一般的に日経225やNikkei 225として知られる)のCFDの出来高(≒流動性)は、通常、非常に大きいことで知られており、大きな利益を期待することが出来ます。これは、日本を代表する株価指数であり、日本の株式市場の動向を反映しているため、世界中のトレーダーや投資家に人気があるからです。

 

また、日経225CFDは225銘柄の時価総額平均で構成されており、市場操作することが非常に難しい銘柄です。そのため、健全な市場環境で継続的に自動売買の運用をすることが可能です。

 

そして、日経225CFDは非常に流動性が高いことと、貴金属であるゴールドやシルバーとはコントラクトサイズが異なるため証拠金が安いです。マイクロ口座、スタンダード口座に共通して150,000円から運用する事ができます。

 

そして、ゴールドやシルバーなどの貴金属とは相関性が低く、ゴールドEA、シルバーEAのヘッジ(リスク回避)として、とてもおすすめです。かくいう僕も貴金属EAと併用してポートフォリオを組んでおります。

 

NFXの今までのEA開発のノウハウを凝縮した他の日経225CFD EAにはない、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更、ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、日経225CFDの市場を難なく乗り越えてくれる優良EAです。

 

※コントラクトサイズ(Contract Size)とは、金融商品の取引において1つの契約(コントラクト)に含まれる数量を指します。XMTradingのマイクロ口座とスタンダード口座では、法定通貨ペアのコントラクトサイズは100倍の違いがありますが、CFD(差金決済取引)や株価指数のコントラクトサイズについては、同様のサイズの扱いになるので注意です。日経225CFDは株価指数に含まれます。

【FX自動売買ツール】日経平均EAのイメージ

✓ 長期運用型EA【月利10~20% 損切りリスク★】

バックテスト上では7年破綻無しの猛者EAです。実際にフォワードテストでもリリースから2年経ちますが破綻したところは見たことがありません。

長期運用に最適!!完全放置タイプの ”新型EA”『 Nexus AUDNZD ver1.2』
NFX管理人
NFX管理人
月利10%~を狙える弊社で最も破綻確立が低いEAになります。AUDNZD(オージーキウイ)の8年以上行ったり来たりのレンジ相場の特性を生かして堅調に利益を積み上げます。他の自動売買ツールにはない、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、あらゆる危険な局面を難なく乗り越えてくれる優良EAです。
【バージョンアップのお知らせです!】
『ver1.2』に更新されました。

中~短期運用に最適!!完全放置タイプの ”新型EA”『 Nexus EURGBP ver1.1』
NFX管理人
NFX管理人
月利20~30%を狙える、EURGBP専用EAです。EURGBPの5年続くレンジ相場の動きの特性を生かして利益を積み上げる最新版のEAで、他の自動売買ツールにはない、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、あらゆる危険な局面を難なく乗り越えてくれる優良EAです。

✓ 利益追求型EA【月利50~100% 損切りリスク★★★】

推奨損切り額である原資-66%分の利益を出した時点で、必ず別口座へ利益を資金移動をするようにして下さい。利益分を運用資金に回す福利は絶対におすすめしません。2~3ヶ月に1回は損切り(原資-66%)に遭遇する覚悟が必要なEAです。

GOLD EA『 ネクサス 利益資金保護両立型 ver1.9』
NFX管理人
NFX管理人
月利80~100%と高利率ながらリスク回避も徹底しています。他のゴールドEAにはない、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、あらゆる危険な局面を難なく乗り越えてくれる優良EAです。僕自身も愛用している、しっかり頼れるFX自動売買ツールです。
【バージョンアップのお知らせです!】
『ver1.9』に更新されました。

SILVER EA『 Nexus SILVER ver1.0』
NFX管理人
NFX管理人

シルバー専用EA『Nexus SILVER』は、シルバー相場の特性である、ゴールド以上のボラティリティを生かして利益を積み上げる最新版のEAです。

シルバー市場は、取引量がゴールドに比べて少なく、ボラティリティが大きくなりがちです。これは、シルバーの需要が多くの工業用途にも依存しているため、投資需要だけでなく実需の影響を受けやすいことが背景にあります

弊社の今までのEA開発のノウハウを凝縮した他のシルバーEAにはない、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、あらゆる危険が伴うシルバー相場を難なく乗り越えてくれる優良EAです。

【シルバーEA】2024年最新のFX自動売買ツールの画像【無料EA】
原油EA『Nexus OIL ver1.0』
NFX管理人
NFX管理人
原油専用EA『Nexus OIL』は、原油市場の特性である、価格変動が激しいことによるボラティリティを生かして大きな利益を積み上げる最新版のEAです。

 

原油市場は非常に流動性が高いことと、貴金属であるゴールドやシルバーとはコントラクトサイズが異なるため証拠金がとても安いです。大口取引でもスプレッドが狭く、取引コストが低いことも特徴です。ゴールドやシルバーの証拠金に慣れてらっしゃる方は、その証拠金の安さに驚かれると思います。スタンダード口座で150,000円から運用する事ができ、証拠金維持率も十分確保できます。

 

また、原油はゴールドやシルバーなどの貴金属とは相関性が低く、ゴールドEA、シルバーEAのヘッジ(リスク回避)として原油EAはとてもおすすめです。かくいう私も貴金属EAと原油EAを併用してポートフォリオを組んでおります。

 

弊社の今までのEA開発のノウハウを凝縮した他の原油EAにはない、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更、ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、あらゆる危険が伴う原油市場を難なく乗り越えてくれる優良EAです。

 

※コントラクトサイズ(Contract Size)とは、金融商品の取引において1つの契約(コントラクト)に含まれる数量を指します。XMTradingのマイクロ口座とスタンダード口座では、法定通貨ペアのコントラクトサイズは100倍の違いがありますが、CFD(差金決済取引)や株価指数のコントラクトサイズについては、マイクロ口座でもスタンダード口座でも同様、つまり同じだけ証拠金がかかるので要注意です。

✓ その他のネクサスEA【損切りリスク - 】

この欄に入れられているEAは、実績は悪くはありませんが、管理人のオススメとは言い難いのでこちらの項目に入れております。

リスクを限りなく抑えた『ゴールド専用EA』NFXの自動売買システム『SecondWind(SW)ver2.1』
NFX管理人
NFX管理人
ゴールド専用EA『SecondWind(SW)』は、ゴールドの相場の動きの特性からMA(移動平均線)とMACD(移動平均収束拡散)を根拠にエントリーポイントを精査した上で堅調に順張りエントリーを行います。また、順張りエントリーの際に、自動でピラミッティングロジックも発動し、大きく利益を伸ばしてくれる仕様にしています。
また、弊社の今までのEA開発のノウハウを凝縮した他のゴールドEAにはない、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、あらゆる危険が伴うゴールド相場を難なく乗り越えてくれる優良EAです。
【バージョンアップのお知らせです!】
『ver2.1』に更新されました。

1.5万円から始める資産運用!NFXの自動売買システムに”新型EA”『 Nexus USDCAD ver1.1』
NFX管理人
NFX管理人
月利20~30%を狙える、USDCAD専用EAです。USDCADのレンジ相場の動きの特性を生かして利益を積み上げる最新版のEAで、他の自動売買ツールにはない、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、あらゆる危険な局面を難なく乗り越えてくれる優良EAです。

大荒れ相場もフル稼働!!耐久幅300pips以上のゴールドEA『 ネクサス 資金保護型 ver2.4』
NFX管理人
NFX管理人
両立型をベースに、利益獲得より損失回避を優先してロジックを調整しました。他の自動売買ツールにはない、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、あらゆる危険な局面を難なく乗り越えてくれる優良EAです。
【バージョンアップのお知らせです!】
『ver2.4』に更新されました。

完全放置運用が最適!EURUSD EA『 ネクサスEURUSD ver2.1』
NFX管理人
NFX管理人
EURUSD専用EA『Nexus EURUSD』は、エントリー頻度やポジション量も少なく、トレーリングストップ機能を駆使して細かく利確していきます。長期的に安定収入を得ることができるEAです。他の自動売買ツールにはない、経済指標自動停止機能や、危険な状況下での利確幅自動変更ナンピンフィルターなど、最新の補助機能を付与しているので、あらゆる危険な局面を難なく乗り越えてくれる優良EAです。
【バージョンアップのお知らせです!】
『ver2.1』に更新されました。

【無料EA】EURUSD ユロドル ユーロドルEAの画像

NFX管理人
NFX管理人
NFXでは専門家チームがMT4の開発ツールで作成したEAをすべての方に無料で配布しています。MT4の操作や設定方法についても24時間体制でサポートしていますのでページ訪問をきっかけに無料EAを申請してみてください。


\簡単1分でお問い合わせ完了!/
利用開始のお問い合わせはコチラ
※通常、24時間以内にメールアドレスにご連絡させていただきます。

当サイト内でリリースをしているEA、各種サービスなどについての質問を受け付けております。当サイト以外のEAについての質問にはお答えできませんのであらかじめご了承ください。

平日に頂いたお問合せに関しては、通常は即時返信をしており、遅くとも24時間以内には回答をしています。24時間が経過しても回答がない場合は、お手数ですが再度お問合せください。

なお、メールアドレスの入力ミスが多く確認されています。入力情報に誤りがないかをお確かめの上、メール送信下さいますようお願い致します。

※【重要】フリーメールをご利用の方へ

一部の「Gmail、Outlook、Yahoo」のご利用者からメールが届かないという報告があります。当サイトからのメールが届かない方は「迷惑メールBOX」をご確認いただき、迷惑メールの解除をお願い致します。当社にメール問合せを頂くと3分以内に、折り返しメールが届くのが通常です。






    お名前(必須)

    メールアドレス (必須)

    メールアドレス確認 (必須)

    お問い合わせ内容

    入力内容を確認しました

    ・NFXの無料EAは、全てのMT4・MT5で正常な動作を含む内容を保証するものではありません。
    ・掲載されている情報は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としており、投資等の勧誘または推奨を目的としたものではありません。
    ・掲載されている情報は、自動売買の手法をご提供するものであり、それらを使用したことによる成果を保証するものではありません。
    ・掲載されている情報を元に、運用の結果生じた損害の全部若しくは一部について、弊社は一切の責任及び負担を負わないものとします。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    💬 無料EA相談はこちら